【月】「人それぞれだよね」は思考の放棄
おはようございます。昨日はやろうと思っていたことがたくさんあったのですが、何ひとつりませんでした。強いて言うならば、洗濯機を回したくらいでしょうか。やらなくてもこうして朝を迎えているということは、きっとはじめからやらなくてもよかったことなのでしょう。お日様が顔を出しているということは、きっとはじめからやらなくてもよかったことなのでしょう。そうですよね、みなさん。そうだと思います。そうだと言ってよ。どうも、インクです。
「人それぞれだよね」は思考の放棄
「人それぞれだよね」は思考の放棄
— インク@小学校の先生 (@firesign_ink) 2020年3月8日
すきなものはなんですか? きらいなものはなんですか? 身長は何センチですか? 体重は何キロですか? 出身地はどこですか? 生年月日はいつですか? 趣味はなんですか? 休日はなにをしてすごしますか? 恋人はいますか? 家族はいますか? しあわせですか? ふしあわせですか? しあわせってなんですか? なんのために生きていますか?
そんなことはわかっています。そんなことはわかっているのです。わかった上できいています。あなたのことをきいています。
話をしていると、ときどき「人それぞれ」を結論にもってこようとする人がいます。「みんなちがってみんないい」というやつです。しつこいですが、そんなことはわかっています。わかった上で聞いているのです。そんなことを話したいわけではないのです。
どうして「人それぞれ」を結論にもってこようとするのかというと、これ以上考える必要がなくなるからです。自分の答えをうやむやにしながら、それらしく話を終わらせることができます。しかも、自分とはちがう相手を否定する必要もありません。人それぞれですよね。そんな意見もありますよね。そう言っておけば、まるで異なる意見も受け入れる器の広い人のように思ってもらえるというわけです。
ほかにも、思考から逃れてコミュニケーションを終わらせるための便利なことばは、案外たくさん存在します。今からいくつか紹介するので、自分がつかっていないかどうかをチェックしながら読んでみてください。コミュニケーションを終わらせるために意図的につかっているのならまだしも、無意識につかってしまっているのなら少し考え直した方がよいのかもしれません。
きっと他にもたくさんあると思います。「当たり前のことを当たり前にしましょう」に関しては、おとといの記事にも書きました。やはり、こういうことを言われると「あ、もうこれ以上この人と話しても仕方がないな」と思ってしまいます。だからと言って、別に相手を悪く思うようなことはありません。この人に話をしようと思っていた自分がバカだったなと反省するくらいです。
逆にコミュニケーションを終わらせたければ、どんどんこれらのことばをつかいましょう。当たり前のことを当たり前にできるようにしましょうね。いやあ、難しい問題ですねえ。ちょっと難しく考えすぎですよ。真面目かよ。そんなこと考えずにさ、ぱーっと飲みにでもいこうよ!
やはりこのような「よくつかわれることば」には、よくつかわれるだけの理由があります。そしてその理由の多くが「便利だから」です。言い換えると「考える必要がないから」です。
生物学的にみると「考える」という行為は「脳に負担をかけること」なので、生物が避けようとするのは当然なのだそうです。
でもね。やっぱり、思考が伴っていない会話っておもしろくないんですよ。話していてもおもしろくないし、聞いていてもおもしろくない。徹底的につまらないんですよ。そんなつまらない時間をすごすのがどうしても嫌になってしまうのです。
だからこそ、なんでもない世間話を続けられる人は本当にすごいなと思います。要約すれば「最近はあたたかくなった」のひとことで済むような話を、10分も20分も続けています。嫌にならないのでしょうかね。ま、人それぞれか。
こんなことを考えていると、そもそも思考力自体が必要なのだろうかと思いはじめました。もちろん生活必需品としての思考力は必要です。なければ会話そのものが成り立ちません。今言っているのは、その上にある嗜好品としての思考力のことです。
この思考力がなければ、そもそも「おもしろい」だの「つまらない」だのと思う必要もなくなります。余計なことを考えずに済みますし、脳に負担もかかりません。果たして本当に思考力は必要なのでしょうか。
これはとても難しい問題ですね。もしかすると難しく考えすぎているだけなのかもしれません。まあ、ふつうに考えれば思考力は必要ですよね。そんなことは当たり前か。真面目に考えすぎました。今日も当たり前のことは当たり前にそれぞれがんばりましょう!