ツイートの3行目

小学校の先生です。ツイートは2行まで。3行目からをここに書いていきます。

【木】授業準備に時間をかけられるってのは幸せなことだよまったく

 

 おはようございます。お鍋がおいしい季節になりました。お鍋といえば、ミツカンのCMにハライチの岩井さんが登場しています。ご覧になりましたか。

 サラリと観ることができたかと思いますが、実はこのCM、かなりマニアックな内容になっています。コメント欄を見ればわかるかと思いますが「ハライチのターン」というラジオのリスナーなら楽しむことのできる要素がふんだんに盛り込まれているのです。

 メゾネットタイプの部屋、赤坂へ向かうためのカーナビ、クラウス・ノミの写真、味付けのり、珪藻土マット ... 。数えはじめるとキリがありません。

 製作側がよほどのファンなのでしょう。こだわりしか感じられません。これだけ趣味・趣向が細分化された時代になれば、このような「知っている人はより楽しめるCM」というのもアリなのでしょう。

 もしかすると気がついてないだけで、これまでにもたくさんあったのかもしれませんね。やはり元ネタがわかるというのは、とてもわくわくするものです。勉強しよう。どうも、インクです。

 

授業準備に時間をかけられるってのは幸せなことだよまったく

 先日、長い間ずっと準備してきた研究授業がありました。100% うまくいく授業なんてものはないわけですが、提案したかったことを存分に放り込むことができたのでよかったなと思っています。

 やはり研究授業は、授業準備に堂々と時間をかけられるのでよいものです。その結果としていちばん得をしているのは自分自身ですからね。

 先生としての視点が広がったり深まったりして、それを子どもたちに還元することができるというのももちろんですが、実はほかの先生方とコミュニケーションがとれるという点もわりと重要だったりします。

 いろいろな先生に相談をしながら授業をつくっていく中で、やりたいことや普段から考えていることを、好きなだけ話すことができるのです。いつもの職員室ではなかなかできないんですよねこれが。

f:id:taishiowawa:20201104230555j:image

 本当なら、普段からお互いの教育観を語り合えるような場であればよいんですけどね。忙しさや、気恥ずかしさや、衝突することへの恐れが相まって、なかなか熱量をもった対話をすることができません。

 ひとりひとりが熱い思いをもっていることは間違いないんですけどね。ポリシーがあり、こだわりがあり、譲れないものがあるはずなんですけどね。

 結局は多くの先生がちゃんと「大人」なのです。ちゃんと空気を読んで、ちゃんと場を弁えて、ちゃんと遠慮しているのです。対話よりも安寧を求めています。本当は両立するはずなんですけどね。

 そんな中にときどき変な熱量を持った人が現れて、パワハラまがいなことをするから、余計に空気を読み合わなければならない場になっていきます。

f:id:taishiowawa:20201104232545p:plain

 たしかに安寧も大切ですよ。大きなストレスを抱えて通勤する毎日ほどしんどいものはありません。何ごともなく流れていくにこしたことはないでしょう。

 「毎日元気に来ることができたらそれだけでOKだ」という意見もあります。言わんとしていることはわかるのですが、本当にそれでOKなのでしょうか。

 行きあたりばったりの授業をして家に帰る毎日が本当に楽しいのでしょうか。子どもたちの可能性を最大限に引き出せているの言えるのでしょうか。

 筆者自身も1年目はとにかくしんどかった記憶があります。本当はもっといろいろなことがしたいのに、経験が浅すぎて組み立てられないんですよね。

 わかっているのにできない、やってもうまくいかない、というのがとても悔しくて、子どもたちに対してもとても申し訳ない気持ちになりました。

f:id:taishiowawa:20201104230555j:image

 学校の先生という仕事のおもしろいところは「いくらでも工夫ができる」というところだと思っています。授業のことも、学級経営のことも、校務分掌のことも。無限に工夫することができます。

 しかもこれがまたおもしろいことに、学年やクラスが変われば、通用するものとしないものが出てきます。去年はうまくはまっていたことでも、今年は全然はまらないなんてこともザラにあるのです。

 だからこそ。だからこそ、もっと横の繋がりをつくることができたらいいのになと思うのです。ツイッターなんてまさにそうですよね。それぞれが思い思いに熱い気持ちを昇華させています。

 それを現実の職員室でもできたらよいのになと思うわけです。一気に変えることは難しいので、最近は2人になったときを狙うようにしています。

 先ほども述べたように、みんな本当は熱い気持ちをもっています。だから、職員室から離れて2人になれば、油断していろいろと喋ってくれます。本当はみんな喋りたいのです。真面目に語りたいのです。

 もしかすると「主体的・対話的で深い学び」が本当に必要なのは先生の方なのかもしれません。

 

【今後の予定】

①11月6日(金)らぱいんざWORLD Vol.8

②11月11日(水)こきけんよう Vol.18

 

【リスナー募集】

 ①11月6日(金)らぱいんざWORLD Vol.8

 らいざさん、らぱんさんと共に行っている「らぱいんざWORLD」も気がつけば8回目になりました。今回は前回ゲストの mucchu さんのご紹介で くま吉さん が来てくださいます。いつものごとく、何の情報もありません。年齢も性別も所在地もわかりません。もしかしたら人間ですらない可能性だってあります。

 そんな方をゲストに呼んで、いつもどおり何の役にも立たない話をします。説明をしようにもこれ以上に説明することがありません。ぜひ、遊びに来てね! リスナーとしての参加希望はツイッターのDMまで、よろしくお願いします。

f:id:taishiowawa:20201027213254j:plain

 

【ホームに戻る】

peraichi.com