ツイートの3行目

小学校の先生です。ツイートは2行まで。3行目からをここに書いていきます。

【木】子どもに向けられる褒めことばには大人の「操ってやろう」という企みが潜んでいる

 

 おはようございます。今週から明らかにツイッターのTLが疲れています。先週までくだらないことを言っていたあの人も、働き方に疑問を呈していたあの人も、今週はTLに現れません。

 ただ、これはわりと当然の流れなのでしょう。生活が忙しくなれば、ツイッターなんて真っ先に切り離されるものなのです。むしろそれが適切な距離感であると言えるでしょう。

 ツイッターなんて生活の余剰でしかありません。べつになくてもいいのです。だからそんなに一生懸命傷つかないでください。そんなに一生懸命怒らないでください。ツイッターごときにあなたの生活が侵食されてはならないのです。どうも、インクです。

 

子どもに向けられる褒めことばには大人の「操ってやろう」という企みが潜んでいる

 「〇〇さんの話の聞き方がとってもいいなあ!背筋も伸びているし目もしっかりと合う!」と言えば、ほかの子どもたちはどんな反応をすると思いますか。そうです。自分の話の聞き方を省みて、すっと背筋を伸ばすのです。

 もちろんこれこそが先生の意図するところです。ひとりを褒めることで、その子を模範に設定するのです。「この子が模範だからみんなおなじようにしなさい」と、こういうわけです。

 子どものころの筆者は、先生のこのやり口が大嫌いでした。いちいちまわりくどい言い方をしてくるところとか。思いどおりに操っているという優越感が見え透いているところとか。「こっちが合わせてあげているんだよ」といつも思っていました。

f:id:taishiowawa:20200603210044p:plain

 自分自身が褒められることも嫌いでした。大人の褒めことばって、とんでもなく嘘くさいんですよね。思ってもいないのに、無駄に大きな声で「すごーい!」と言ってきます。それで子どもの気もちに寄り添えているとでも思っているのでしょう。

 さらに厄介なのが、大人たちは「子どもは褒めれば喜ぶ」と思っています。これは甚だしい勘違いです。そんな嘘くさいことばを聞かされて、だれが喜ぶというのですか。

 これはべつに強がっているわけでも、照れ隠しをしているわけでもありません。単純に嬉しくなんてないのです。むしろやめてほしいくらいです。

 もはや、ちがう意味で恥ずかしいのです。自分が巻き込まれているこの「褒められている」という状況そのものが恥ずかしいのです。くだらない茶番劇に突然参加させられて、反応を返さなければ「ノリが悪い」と責められる。そんなかんじです。

f:id:taishiowawa:20200301074752p:plain

 まんまと大人の思い通りに動くことも釈なのですが、だからと言って「無闇に大人に楯突くような子どもにはなりたくない」という妙なプライドももち合わせていました。だから結局、大人に合わせて動いてあげるしかないのです。褒められて喜んでいるバカな子どもを演じるしかなかったというわけです。

 まあ、なんというか、明らかに子どものことをバカにしている大人の態度が気に食わなかったのでしょう。「ひとりの子どもを褒めれば全員の姿勢がよくなる」と、まるでノウハウかのように自分たちを操ろうとする大人たちが嫌で仕方がなかったのでしょう。

 みなさんは、そんな大人になってしまってはいませんか。子どもたちを操っている気になってしまってはいませんか。子どもたちは大人のことを本当によく見ています。子どもからすれば、あなたの浅はかな魂胆なんてとっくの昔にお見通しです。あなたが子どもを操っているのではありません。子どもたちが操られているフリをしてくれているだけです。

f:id:taishiowawa:20200301074752p:plain

 そもそも「子どもたちを操るために褒める」ってどうなのでしょう。「褒める」という行為は、言わば「価値づけ」であり、クラスにおける「よい」を定める行為です。

 その「よい」の前につくことばが「大人にとって」になってしまってはいないでしょうか。「大人にとってよい」をそのまま子どもに当てはめてしまってはいないでしょうか。「大人にとってよい」に子どもたちを巻き込んでしまってはいないでしょうか。

 耳ざわりのよい「褒めことば」をつかってはいるものの、結局は強制的に選択肢を狭めているのとおなじです。形としては「パワハラ」にそっくりです。まるで相手に選択させているように見せて、結局はほかの道を完全にふさいでしまっています。

 悪気がない分、かなり厄介だと言えるでしょう。だって褒めているんですからね。褒めることはいいことですし、褒められたら相手は喜ぶはずなのです。そうです。褒めて選択肢を狭めれば、相手が喜ぶ。そう信じられているのです。だから大人の褒め言葉は嘘くさくて気もちがわるいのです。 

  おっ、すごーい! 今のあなたのブログの読み方、とってもいいですねえ!みんなも見てごらん。背筋を伸ばして、集中して読むことができていますねえ!こんなふうに真剣にブログを読めるお友だちがたくさん増えたらいいなと先生は思います。みんなで一緒にがんばりましょうね!

taishiowawa.hatenablog.com

taishiowawa.hatenablog.com

 

【お知らせ】

  いよいよ明日になりました。そろそろ案を考えないとな。どんな話になるのかはだれにもわかりませんが、まあおもしろくはなるはずです。華金に、ぜひ遊びに来ませんか。ご興味のある方はツイッターのDMまでご連絡ください。

f:id:taishiowawa:20200531215922p:plain